完全に被害を防げるという訳ではありませんでした。
期待していた米ぬかによるネキリムシ撃退作戦、やはり完全に被害を防げるという訳ではありませんでした。 毎日ポツポツと、被害を受けた芽を見かけます。 もう少しすると茎が固くなるのでだいぶ被害は落ち着くとは思いますが…。 無農…
期待していた米ぬかによるネキリムシ撃退作戦、やはり完全に被害を防げるという訳ではありませんでした。 毎日ポツポツと、被害を受けた芽を見かけます。 もう少しすると茎が固くなるのでだいぶ被害は落ち着くとは思いますが…。 無農…
梅雨が明けました。 亜熱帯地方のような天候の日々が続いています。 「勝浦はクーラーが不要なくらい涼しい」という情報が全国版のニュースに取り上げられたりしていますが、勝浦からそう離れていない、山あいのこの地域の夏は湿度も高…
前回のブログにも書きましたが、今年は発芽状況が全般的にあまり芳しくないようです。 春先、グズついた天気が続いたり、寒暖の差が激しかったり、種の保管環境なども発芽率に影響すると思います。品種によっても発芽する…
畑の畝を立てました。 綿花の種をまきました。 直まきは株が大きく育ちます。 種蒔き日和でした。 寒過ぎないちょうど良いタイミングを狙って、なるべく早く直まきするようにしていますが…
台風も無事乗り越え、綿花畑。 松丸2号綿花畑。 奈良から種を取り寄せた綿花は台風でだいぶ斜めに傾いてしまったが、幸い茎が折れずに済んだ。 Kさんから譲っていただいた綿花のほうは見た目も丈夫で、ほとんど影響な…